社会医療法人 共愛会

広報誌『Tsunagaru』2021年夏号

社会医療法人 共愛会広報誌 Tsunagaru 2021年夏号

表紙(クリックで拡大)

夏のマスク着用のポイント

高温や多湿といった環境下でのマスク着用は、熱中症のリスクが高くなるおそれがあります。屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)が確保できる場合には、適宜マスクをはずす等、身体の負担を軽減しましょう。
マスク着用時は、強い負荷の作業や運動は避け、のどが渇いていなくてもこまめな水分補給を心がけましょう。また、周囲の人との距離を十分にとれる場所では、マスクを一時的にはずし休憩することも必要です。

病気のはなし

適切ながん治療へつながる
正しい知識を身につけよう
がんになったら
戸畑共立病院の和田 義人に聞きました。

がんも治る方が増えてきました

 2人に1人がかかる病気〝がん〞。高血圧や糖尿病などと比べて決してめずらしくないのに、その病気を患うと、大きなショックを受け、しばらくの間は不安や落ち込みの状態が続きます。「がん=死」とか「がん=不治の病」などと連想してしまうからと思われます。部位による違いはありますが、今のがんの5年生存率は6割程と言われています。完治できないと言われていた、がんも治るという方が少しずつ増えてきました。仕事を含め普段の生活を続けながら治療が受けられるようにもなりました。
では、がんになったらどうしたらよいのでしょうか?まずは、がんのことをよく知り、がんに立ち向かうことが大切だと思います。そのためには、がんのことをよく知る医師・看護師などの医療関係者に相談をすることをお勧めします。
つぎに、ご家族や信頼できる友人に打ち明けましょう。つらいけど家族も友人にもサポートしていただくことで、いい結果がでるのではないかと思います。

がんに対する正しい知識を

最後に、標準治療(科学的根拠をもとに、現時点で最も医学的に良いと認められている治療)を受けるようにしましょう。がんの治療は近年、どんどん進歩してきました。手術や放射線治療を安全に行うことができるようになりましたし、再発を防ぐための抗がん剤も開発されてきています。抗がん剤の副作用を抑える治療も進歩してきました。間違った情報を鵜呑みにして、自分の人生を取り返しのつかない状態にしないようにすることが大切なことだと思います。

人と地域とつながるがん治療
治療から社会復帰までサポートします
地域がん診療連携拠点病院
戸畑共立病院の高倉千津子に聞きました。

地域がん診療連携拠点病院とは

全国どこでも質の高いがん医療を受けることができる医療機関で次のような機能体制を有しています。

●専門的な知識・技能を持つ医師、医療従事者がいる。
●抗がん剤を使った化学療法が提供できる。
●緩和ケアチームがあり、緩和ケアが提供できる。
●地域の医療機関と連携・協力するための地域連携クリティカルパスを作成している。
●セカンドオピニオンを提示する体制ができている。
●敷地内禁煙を実施している。
●がん相談支援センターを設置している。
●院内がん登録を実施している。

戸畑共立病院は、2009年に県指定の「がん診療拠点病院」に指定され、早期からがん診療に積極的に取組んできました。その実績を認められ、2019年4月1日付けで国指定の「地域がん診療連携拠点病院」に指定されています。
どの地域に住んでいても比較的身近なところで専門のがん治療を受けられる仕組みとなっており、地域に根ざしたがんの専門病院です。現在、福岡県で17病院が指定されています。(令和3年4月1日現在)

チームで取組むがん治療

豊富な診療実績を持った専門医率いるチーム医療によって、がん治療を提供できる体制を整えています。また専門知識を持った認定看護師(緩和ケア、化学療法、放射線)、薬剤師、放射線技師、臨床工学技士、管理栄養士、さまざまな職種も加わって、患者様が安心してがん治療を受けることができます。

がん治療と仕事の両立支援

退院後訪問や就労に向けた支援にも力を入れています。15歳から39歳のAYA世代(思春期・若年成人)をはじめ、幅広い世代のライフステージに応じた相談など、患者様により良いがん治療やサポートができるよう努めてまいります。
※1 クリティカルパス…良質な医療を効率的、かつ安全、適正に提供するための診療計画表。
※2 セカンドオピニオン…今かかっている医師(主治医)以外の医師に求める第2の意見。

認定看護師・技師からのmessage ~伝えたいこと~ Vol.14

今回は、認定がん専門相談員からのメッセージです。

国立がん研究センター 認定がん専門相談員とは?

 「がん診療連携拠点病院等の整備指針」に定められている『がん相談支援センター』の相談員の研修受講要件を満たしているだけでなく、国際基準の相談対応の基本姿勢を遵守しているか、相談対応
に必要とされる知識や情報を更新するため継続的に学習し自己研鑽に励んでいるかなどについて、一定の基準を満たした相談員が「国立がん研究センター認定がん専門相談員」として認定されています。
現在、戸畑共立病院には認定を受けた相談員が4 名います。また、がん相談支援センターも認定要件をクリアして国立がん研究センターの認定を受けています。

認定がん相談支援センターってどんなところ?

どんな相談が出来るの?

がんを患っている患者様は治療法の選択や副作用のこと、仕事との両立、痛みにかかわることや精神的なことなど様々な心配をお持ちのことと思います。さらに治療が長引くことで患者様やご家族の悩みや問題は広がり複雑になってきます。がんの治療や生活にまつわるこのようなご質問やご相談にお応えして、患者様やご家族をサポートするのが相談支援センターの役割です。
●がんの情報が知りたい
●がんの治療を続けていけるか心配
●仕事や家庭のことが心配
●家族はどんなことをしてあげられますか?
●セカンドオピニオンについて知りたい
●社会資源や経済的なことを相談したい
●医療者との関係について
●緩和ケアについて知りたい
●心の悩みについて
など
中には「相談したいことが整理できない」という方もおられると思います。話を傾聴し、相談者に寄り添いながら、相談内容を整理していきます。ご家族のほか、地域の人はだれでも無料です。お気軽にご相談ください。

どんな人が対応してくれるの?

がん専門相談員には看護師、医療ソーシャルワーカー、心理士がいます。相談内容に応じて医師をはじめ、認定看護師、薬剤師、管理栄養士、リハビリスタッフなど関係機関との連携ができる体制も整えています。

一人で悩まずに是非相談してください
戸畑共立病院 がん相談支援センター
tel . 093-871-5421
担当看護師 : 毛利

風疹の予防接種はお済みですか?

 風疹(三日ばしか)は同名のウイルスによる感染症で、咳・くしゃみなどの飛沫で感染します。発熱・発疹などの症状が出る前から感染力があり、潜伏期が2〜3週間と長いため、気づかないうちに感染しやすいのが特徴です。
特に重要なのは、妊娠初期〜中期(20週頃まで)に感染すると、胎児に難聴・心臓病などの障
害が起こりやすくなる点です。それを防ぐためには風疹ワクチンが有効ですが、妊娠してからでは接種できません。また接種後は2ヶ月間避妊が必要なため、妊活中の女性は接種しづらい事情があります。そのため周囲の人たちが風疹に対する免疫をつけ、妊娠中・妊活中の女性へうつさないようにする必要があるのです。 昭和37年4月2日〜昭和54年4月1日生まれの男性は、風疹に対する免疫が弱い傾向があります。そこで国は、この世代の男性の免疫力(風疹抗体価)を無料で検査し、抗体価が少ない人には接種も無料で行う取り組みを実施しています。
該当者の無料検査・無料接種は令和4年3月31日までです。まだお済みでない方はぜひ、この機会を逃さないようにしてください。
なおこれとは別に、北九州市独自の制度として、妊娠希望の女性や、妊娠中・妊活中の女性と同居する方(男女・世代を問わず)へ無料の検査・接種が行われています。
国と市では制度の内容が異なりますが、ご相談いただければ両者の違いや使える制度についてお話しいたします。まずは健診センターへお気軽にご相談ください。

検診費用等のご相談はお気軽にお問い合わせください
戸畑共立病院 健診センター
tel . 093-871-6025(直通)
(受付時間/8:30~17:00)
午前中は電話が混み合いますので、午後からのご予約をお勧めいたします

ハビリスタッフ オススメ!

簡単ストレッチで肩こりスッキリ

肩こりによる首や肩回りのハリや痛みの軽減が期待できます。
いつでもどこでも簡単にできる肩回りのストレッチで、つらい肩こりを和らげましょう

私のONとOFF

スタッフの仕事とプライベートをみなさまにご紹介します
あやめの里 リハビリテーション科 廣重 文也

相手の立場で考えてみる

私が理学療法士として心掛けていることは、利用者の立場になり「もし自宅に帰ったら、この方は何をするだろうか。」など、その方の性格や施設での生活を考慮・予測することです。常に最適な退所支援を提供できるように取り組んでおります。現在、新型コロナウイルスの影響でご家族との面会が制限されており、ほとんど会うことができていません。ご家族の不安感を減らすために、できる限りお会いして、施設生活での現状やリハビリテーションの様子を動画で伝えるように努めています。

Q. あなたの趣味は何ですか?
A. フェルトを使ったマスコット人形作りです。

Q. それはいつから始めましたか?
A. 小学6年生のとき、当時好きだったキャラクターの人形が欲しいと思い始めました。

Q. 趣味にまつわるエピソードは?
A. ブルース・リーが大好きな高校の担任の先生に、卒業式にマスコット人形をプレゼントしました。紙面から設計し、骨格や筋の走行を意識しながら、一から作り上げていけるところに喜びを感じます。
※現在はアニメ「ONE PIECE」の光月おでんを作成中。

旬の簡単レシピ

今回の旬の食材 [桃]
桃には腸の健康に役立つペクチンが含まれています。ペクチンは善玉菌を増やしたり、腸の動きを活発にさせる作用があり、便秘や下痢の予防効果があります。食欲が低下する暑い日でも、さっぱり食べやすい炭酸ゼリーは火も使わずに簡単に作ることができます。桃だけではなく、他の果物を入れても美味しく食べることができるので是非お試し下さい。

材料(2名分)
桃 1/2個
サイダー(有糖) 300ml
レモン汁 小さじ1
粉ゼラチン 5g
水 50ml
ミント 適量

作り方
① 粉ゼラチンに50mlの熱湯を入れて良く溶かす。

② サイダーに①、レモン汁を入れてまぜ、バットに流して冷蔵庫で冷やし固める。

③ 桃の上部に、十字に切り込みを入れる。鍋に水(分量外)を入れ沸騰したら、桃を入れ20秒程度で取り出し、氷水の入ったボウルに入れる。桃に切り込みを入れた所をつまんで、ヘタに向かって皮を剥き、適当な大きさに切る。

④ ②が固まったらフォークでかき混ぜ、③と交互に容器にいれる。

⑤ 最後にミントをトッピングして完成。

お問い合わせ