社会医療法人 共愛会

広報誌『しおかぜ』2015年冬号

社会医療法人 共愛会広報誌 しおかぜ 2015年春号

 hyoushi2015_winter.png

表紙(クリックで拡大)

特集1 戸畑共立病院 市民公開講座を開催

shiminkouza.PNG

知っておきたい、最新のがん治療。

10月23日、今回で3回目となる市民公開講座を開催しました。
始めに、がん放射線治療看護認定看護師 江﨑絵美が「放射線治療が始まるまで」という題目で講演を行いました。『放射線』という言葉を聞くと、検査で使用されるものと思う方も大勢いらっしゃいます。しかし、治療までの流れや有害事象の対処方法を具体的に紹介したことで、放射線治療が身近に感じられたという参加者の声を聞く事が出来ました。

次に、当院がん治療センター長 今田肇医師が「切除不能がんに対する集学的治療」という題目で、講演を行いました。
題目を聞くと聞きなれない言葉に戸惑う方もいらっしゃいましたが、映像を用いた講演で、より分かりやすく当院の特徴をお伝えできました。
次回、第4回目の市民公開講座も企画しています。開催日程や詳細は、随時更新されるホームページをご覧ください。皆様のご参加を、お待ちしております。

shiminkouza3.PNG

特集2 戸畑リハビリテーション病院 地域包括ケア病床を新設

tiikihoukatsu.PNG

患者さまが安心して退院できる、その日まで。

平成26年10月に、当院4階病棟の43床中、37床を『地域包括ケア病床』として新設しました。
地域包括ケア病床とは、急性期治療が終了し、すぐに在宅や施設へ移行するには不安のある患者さまに対してしばらくの間入院を継続し、医療やリハビリ、在宅復帰支援を行う病床です。
「在宅復帰支援計画」に基づき、医師・看護師・専従リハビリスタッフ・在宅復帰支援担当者(医療相談員)等が協力して、患者さまの治療やリハビリ、在宅復帰に向けた相談、準備を行っていきます。
地域包括ケア病床に入院された場合、入院費の計算方法は「地域包括ケア病棟入院医療管理料」を算定いたします。詳しくは1階受付でお尋ねください。
※差額ベッド代など保険診療対象外のものの費用は含みません。

tiikihoukatsu2.PNG地域包括ケア病床
http://kyoaikai.com/reha/houkatsu.html

 

お医者さんの病気のおはなし

ohanashi9.PNG

 

人口膝関節置換術

ohanashi_2.PNG 日本は、世界一の長寿国と言われています。しかし、最近では自分の力で元気に歩いて生活を楽しむことができる健康寿命が、平均寿命に追いついていない現状をつくづく感じています。
膝に痛みを感じ、体を動かさなくなることで膝関節周辺の筋肉が衰え、ますます症状を悪化させるという悪循環に陥りやすくなります。そして後々は歩けなくなり、寝たきりになってしまうこともあります。
当院人工膝関節チームでは、投薬・関節内注射・理学療法指導などの保存的療法では症状の改善がみられない方を対象に、人工膝関節置換術を行っています。
自分の力で歩き、笑顔で人生を楽しむ事のできる方が増えるように今後もサポートしていきたいと思っています。
膝の痛みでお悩みの方は、お気軽にご相談ください。

 

ohanashi_3.PNG

部署紹介

busyo2_1.PNG地域と病院とを結ぶ窓口です

地域連携室は身近な地域で完結する医療を提供できるよう、かかりつけ医と相互に協力して、治療することを支援している部署です。かかりつけ医より安心、信頼して患者さまを紹介いただけるよう、円滑な連携をお手伝いしています。
看護師3名、ソーシャルワーカー4名、事務6名が在籍し、日々の業務に励んでおります。
当院のような急性期病院では、何らかの障害や医療、看護、介護の必要性を残したまま退院となる方や退院した後の自宅等での生活に不安を抱える患者さまも少なくありません。そういった中で地域との連携を大切にし、患者さまが安心してご自宅へ帰れるよう支援させていただくこと私たちの責務と考えています。

 

busyo2_2.PNG

TOPICS 共愛会 手指衛生キャンペーン

topics1.PNG 当法人感染制御チーム(ICT)では手指衛生の順守率向上を目的とし、十一月に手指衛生キャンペーンを開催しました。

手指衛生は、感染性病原体の拡がりを防ぐうえで、最も重要な行為と言われています。一ヶ月の間、ICTのスタッフが手指衛生を行うタイミングの観察調査やアルコール手指消毒剤の使用量の調査、手洗いのミニレクチャーを実施しました。また、手指衛生を身近に感じてもらう取り組みとして、手指衛生ポスターや標語の募集を行い、優秀作品を決めて表彰しました。

みなさんも日頃から石鹸と流水による手洗いや、アルコール手指消毒剤などを利用しましょう。

 

 

TOPICS 共愛会 ピンクリボン広報運動を行いました

topics2.PNG 十月四日、昨年に引き続き戸畑駅周辺でピンクリボン広報活動を行いました。
この活動は、乳がんについて深く知ってもらうための世界的な啓蒙活動で、特に自己検診とマンモグラフィ(乳腺X線)を受けていただくよう理解を求めています。

乳がんは早期発見・治療により完治が期待できます。

特に異常を感じない方も、少なくとも二年に一度、検診を受けましょう。

当法人とばたクリニックでは、平成二十六年九月一日から女性検診レディックをスタートしました。子宮がん検診と乳がん検診の受診が可能です。

お気軽にご相談ください。

リハビリスタッフのオススメ体操

reha_osusume_2015_winter.PNG

メディカルトリビア

medhikaru_2015_winter.PNG

栄養士オススメ!旬の簡単レシピ

reship_2015_winter.png

お問い合わせ

otoiawase.png