病院概要

開設者 社会医療法人共愛会
名称 戸畑リハビリテーション病院
所在地 〒804-0092 福岡県北九州市戸畑区小芝2丁目4番31号
TEL.093(861)1500
FAX.093(861)1503
開設 平成15年2月11日
職員数 戸畑リハビリテーション病院 251名(パート含む)
ケアハウス あやめ 5名
診療科目 リハビリテーション科・内科・ペインクリニック内科
病床数 病床数:173床
○回復期リハビリテーション病棟 74床
○地域包括ケア病棟 82床
○緩和ケア病棟 17床
交通案内 JR九州工大前駅より徒歩10分
西鉄バス「5」・「92」・「93」乗車、「小芝」バス停下車、徒歩3分
認定など 日本医療機能評価機構認定病院
(主機能:リハビリテーション病院/副機能:緩和ケア病院)
日本臨床栄養代謝学会(NST)認定教育施設
日本緩和医療学会認定研修施設
在宅療養支援病院
日本ホスピス緩和ケア協会認証施設

施設基準

施設基準 【基本診療料】
●回復期リハビリテーション病棟入院料1
●地域包括ケア病棟入院料1
(看護職員配置加算・看護補助体制充実加算3・看護職員夜間配置加算)
●緩和ケア病棟入院料1
●診療録管理体制加算3
●療養環境加算
●療養病棟療養環境加算1
●栄養サポートチーム加算
●医療安全対策加算2
(医療安全対策地域連携加算2)
●感染対策向上加算3
(連携強化加算・サーベイランス強化加算)
●患者サポート体制充実加算
●データ提出加算2
●医師事務作業補助体制加算1( 50対1)
●機能強化加算
●医療DX推進体制整備加算
●入退院支援加算(1)
(地域連携診療計画加算・総合機能評価加算・入院時支援加算)
●認知症ケア加算(加算2)
●排尿自立支援加算
●入院時食事療養(Ⅰ)・入院時生活療養(Ⅰ)

 

【特掲診療料】
●がん性疼痛緩和指導管理料
●外来緩和ケア管理料
●薬剤管理指導料
●検査・画像情報提供加算及び電子的診療情報評価料
●在宅時医学総合管理料及び施設入居時等医学総合管理料
(在宅医療情報連携)
●在宅がん医療総合診療料
●CT撮影及びMRI撮影
●脳血管疾患等リハビリテーション料(1)
●運動器リハビリテーション料(1)
●呼吸器リハビリテーション料(1)
(初期加算・急性期リハビリテーション加算)
●がん患者リハビリテーション料
●集団コミュニケーション療法料
●別添1の「第14の2」の1の(2)に規定する在宅療養支援病院
●外来ベースアップ評価料
●入院ベースアップ評価料
●酸素の購入価格に関する届出

病棟等体制
2階 回復期リハビリテーション病棟 74床
看護師 13:1(2交代勤務)
介護職員 30:1(2交代・早出、遅出勤務)
夜勤体制 3名(看護師2名、ケアワーカー1名)
3階/4階 地域包括ケア病棟 82床
看護師 看護師 13:1(2交代勤務)
介護職員 介護職員 25:1(早出、遅出勤務)
夜勤体制 3名(看護師3名)
5階 緩和ケア病棟 17床
看護師 7:1(2交代勤務)
夜勤体制 2名(看護師2名)
病院施設職員数
(R5年4月1日現在)
事務職員 13名
医師 常勤 13名
非常勤 22名
看護師 104名
准看護師 3名
介護福祉士 14名
ケアワーカー 8名
メッセンジャー 3名
理学療法士 52名
作業療法士 22名
言語聴覚士 9名
リハビリ助手 1名
歯科衛生士 1名
薬剤師 9名
管理栄養士 6名
臨床検査技師 1名
診療放射線技師 2名
臨床工学技士 1名
ソーシャルワーカー 6名
ドクターズクラーク
2名
インストラクター
3名

 

施設基準に係る掲示

医療情報取得加算、医療DX推進体制整備加算

当院ではオンライン資格確認を行う体制を有し、質の高い診療を実施するための十分な情報(薬剤情報、特定健診情報その他必要な情報)を取得・活用して診療を行っている他、更なるマイナ保険証の利用推進や電子処方箋での処方箋発行整備を行っております。また、電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取り組みを、今後導入し実施していく予定としています。

一般名処方加算

当院では、後発医薬品の使用促進を図り、医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しております。これを踏まえ当院では後発医薬品のある医薬品については一般名(成分名)による処方箋を発行しております。

【一般名とは・・・】
お薬の「有効成分」を処方箋に記載することです。そうすることで供給不足のお薬であっても有効成分が同じ複数のお薬が選択でき、患者様に必要なお薬が提供しやすくなります。保険薬局においても柔軟な対応することができ、患者さんのお薬代も軽減されることがあります。

なお、令和6年10月1日より患者さまが一般名処方の処方箋から長期収載品(先発医薬品)へ変更を希望された場合は、薬剤費の一部が「選定療養費」の対象となり、ご負担いただくことがございます。

在宅医療情報連携加算

当院は、在宅医療やケアに携わる医療者・介護者(訪問診療医、訪問看護師、ケアマネジャーなど)とICTを用いて常に共有できるサービスを活用しております。
このサービスを通じて、患者さんの日々の状態を相互に発信し、共有することで迅速かつ適確な医療・介護連携に繋げております。
ただし、患者さんの同意を得たうえで使用することとしており、医療・介護に携わる事業所以外には情報を公開することはありません。

当院と連携する主な機関は以下の通りです。

【連携機関】
(株)Lotusとばた訪問看護ステーション
あやめケアプランサービスステーション
あやめ訪問看護ステーション
アサヒサンクリーン在宅介護センター戸畑
ケアプランセンターとばた
共愛会ケアプランサービス
健和会老人訪問看護ステーション・コスモス
心の花訪問看護ステーション
北九州福祉サービス株式会社ケアプランサービスセンター戸畑
明治町クリニック
有限会社イケダドラッグストア池田薬局

認定・病院機能評価

当院は日本ホスピス緩和ケア協会認証施設です。

当院は特定非営利活動法人日本ホスピス緩和協会より「緩和ケア病棟における質向上の取り組みに関する認証制度」に係る認証基準を満たした施設として認証を受けました。
認証期間は2023年4月1日~2025年3月31日です。

当院は日本医療機能評価機構の認定病院です。

戸畑リハビリテーション病院は2019年7月に4回目の認定審査を受け更新されました。

戸畑リハビリテーション病院は2004年7月に1回目、2009年7月に2回目の認定を受け、2014年7月に3回目の認定審査(3rdG:Ver1.0 主たる機能:リハビリテーション病院)を受け更新されました。

nintei.jpg