肝焼灼術

腹部の皮膚の上から特別な針電極で肝がんを穿刺し、ラジオ波やマイクロ波を通電してがんを焼灼死滅させる方法です。開腹しないで焼灼するだけなので、肝切除に比較すると体への負担が非常に少ない治療法です。ただし、肝内胆管がんや転移性肝がんの焼灼は成績が不良で、肝細胞がんに限られて行われます。肝細胞がんにおいても、焼灼には焼きムラが生じたり、周囲の微小な転移巣に対しての十分な焼灼ができないので適応には制限があります。一般に、3cm以下、3個以内のがんで、高度な肝硬変がないことが条件となります。そのほかにも、血管の中にがんが進展していないこと、周囲組織へのがんの微小な進展が疑われる例などは他の治療が適応となります。また、胃や大腸などの周辺臓器にも焼灼が及ぶ様な位置に腫瘍がある場合は行いません。既往に胆管に対する手術や処置を行った例では胆管からの逆行性感染により焼灼部の膿瘍を起こしやすく禁忌となります。このように多くの制限は有りますが、がんが比較的早期のものであれば、低侵襲で根治が期待できる治療法となります。

一般に焼灼術は、局所麻酔下、鎮静状態で行いますが、時に焼灼中に痛みを生じたり、息止めが不良で確実な焼灼ができない場合が有ります。当院では全身麻酔を積極的に併用して、無痛、呼吸静止状態で確実な焼灼に心がけます。

通常、超音波(エコー)ガイド下にがんを穿刺しますが、肝臓には肺や腸管がかぶって超音波が到達しない死角部分が有ります。このような死角部分に腫瘍が存在する場合は、超音波を用いた穿刺はできず、焼灼術を諦めることとなります。当院ではこのような場合に、特殊な技術としてCTを用いて腫瘍を同定して穿刺焼灼を行うCTガイド下焼灼術を行っています。